去日本留學日語怎麼說
Ⅰ 我去日本留學。日語怎麼說
私は日本へ留學に行きます。
Ⅱ 學習日語見大家、去日本旅遊、留學等日語該怎麼說
學習日語 日本語を勉強する。
見大家、 皆さんと會う。
去日本旅遊、 日本へ旅行に行く。
留學 留學する。
Ⅲ 去日本留學用日語怎麼說
去日本應該是:日本に行きます 日本に行けます是表示能去日本.有去這個機會與能力.而單純的去只能是日本に行きます而去日本留學是:日本へ留學に(へ)行きます 地點+へ動詞的ます形+に(へ)行きます表示去某個地方干什麼
Ⅳ 請問"我想去日本留學一年"用日語怎麼說
一年 日本 へ 留學 に 行きたいだ。
ichinen nihon e liugaku ni ikitaida。
Ⅳ 求日語帝翻譯這句 考慮了很多,最終還是決定去日本留學 這句怎麼說,謝謝
這句看著像正式的東西,說的得規范些。
考慮了很多,最終還是決定去日本留學
いろいろ考(かんが)えた末(すえ)、日本留學(にほんりゅうがく)を決意(けつい)しました。
Ⅵ 請幫忙翻譯成日語:希望能夠掌握流利的日語,所以決定去日本留學。(學校面試的時候用的)
希望能夠掌握流利的日語,所以決定去日本留學。
流暢(りゅうちょう)な日本語を習得(しゅうとく)したいと考えていますので、日本への留學を決めました。
流暢(りゅうちょう)な日本語を身(み)に付(つ)けたいと期待(きたい)していますので、日本への留學を決めました。
兩種說法都可以,推薦第一種。
請參考。
流利的:流暢な、ぺらぺらの(多用於口語)
掌握:習得、身に付ける、使いこなす
Ⅶ 去日本留學理由書日語翻譯 求日語大神!
3年の勉強を通じてすでにコンピュータという専門の専門に深い興味を生みました。私が今身につけた知識はまだ限られています。日本はアジアの強國で、経済、教育の各方面はすべてとても先進で、世界のリアルタイムのハイテク技術に対して時間に接觸して、その上比較的に速い消化吸収を比較して、コンピュータの技術は更に先進で、だから私は日本に行って先進的な知識と技術を學びたいです。日本に留學するために、ある學校で日本語を勉強して、STBJ標准ビジネス日本語能力試験を受験しました。今、私の日本語のレベルが限られているので、まずある日本語學校に引き続き日本語を勉強していきたいと思っています。日本語が一定レベルになった後に、大學に入學して、コンピューターを勉強して、さらに日本での數年の勉強を通じて、コンピューターの分野で優秀な人になりたいと思います。
Ⅷ "大三的時候去了日本留學,在日本留學兩年"用日語怎麼說
翻訳:大學三年生の時、日本に二年留學しました。
Ⅸ 我即將去日本學習,請大家多多關照。。用日語怎麼說
如果你是去日本留學的話,可以說もうすぐ日本ヘ留學にいく予定でどうぞよろしくお願いします.